知りたくないの
(C)Arranged by FUTATSUGI Kozo
日本語詞:なかにし礼、唄:菅原洋一
あなたの過去など 知りたくないの あなたの愛が 真実(まこと)なら I really don't want to know How many arms have held you How many lips have kissed you So always make me wonder Just let it remain your secret |
《蛇足》 1953年に発表されたカントリーワルツ。
翌年、エディ・アーノルドの歌で大ヒットし、以後、エルヴィス・プレスリー 、ペリー・コモほか、多くの歌手がカバーしました。
日本人には、おもにFEN(米軍将兵向けの極東放送)を通じて知られ、『たそがれのワルツ』という日本語タイトルでレコードも発売されました。
英語の歌詞は、歌手がそれぞれにアレンジして歌っているため、いくつものヴァリエーションがありますが、上記はペリー・コモ版に拠っています。
昭和40年(1965)、『知りたくないの』というタイトルで日本語版のレコードが発売されました。日本語詞はなかにし礼、歌ったのは菅原洋一で、ともに新進の作詞家、歌手でした。
レコード化に当たっては、こんな話が伝わっています。
歌詞を受け取った菅原洋一は、「あなたの過去など」の「過去」がどうしてもいやで、「歌いにくいから」と、何度もなかにしに変更を迫ったそうです。実際、それまでの歌謡曲には、そうした抽象的で固い言葉を使った歌はありませんでした。
しかし、なかにしは「ここがこの歌詞の命だ」と突っぱね通し、結局、菅原が折れて、元の歌詞のままで吹き込みました。結果は大ヒットとなり、2人はこの1曲で、それぞれ作詞家、歌手として不動の地位を築いたのでした。
(二木紘三)
« テネシー・ワルツ | トップページ | 白い恋人たち »
コメント
冷や酒片手に、この曲聞きながら書いております。
少年の将来の夢に、パイロットだの医者だの教師になりたいとかありますが、私の夢は、
生涯に初恋の女性に逢うことが夢でした。
幸運にも24歳の時、共通の友人の取り持ちで夢が叶えられました。その彼女が「いい歌がある」と教えてくれたのが、「知りたくないの」でした。レコードを買い求め、繰り返し聞きました。
彼女は、正直で、お互い幼馴染の気安さからか、彼女の人生の不幸とか恋愛歴とか、隠さず話してくれました。
若気の傲慢から彼女とは私のほうから離れてしまいました。恋には、相手のことを知りすぎるのは好くないことのように思えます。
私は、細君の過去など知りません。知りたくもありません。聞いて欲しい様子ですが・・・。
投稿: 時代オクレ | 2008年6月27日 (金) 02時44分
テレビ出演中の菅原洋一から直接聞いた言葉で、中西礼の作詞であるこの詩の、「カコナド」というところが、どうしても歌えなくて(表現しにくくて)、苦労したと、あの小さな泣きそう目で語っていたのが印象的です。
私個人も菅原ファンです・・・「知りたくないの」、いい歌です。
投稿: Hikoさん | 2008年7月31日 (木) 16時16分
私が20代の頃、タンゴ歌手藤沢嵐子さんが私の田舎に公演に来ましたがそのとき前歌を歌ったのが若き日の菅原洋一さんでした。まだ無名で学生服を着ていましたが、タンゴを歌う声は素晴しく、私には主演の藤沢嵐子さんよりはりかに魅力的に思えました。
まだスマートで若々しく素敵な菅原洋一さんでした^^
投稿: おキヨ | 2009年2月 1日 (日) 02時00分
昨年の10月9日、なかにし礼氏の講演を聴く機会がありました。二木先生が《蛇足》で、ご紹介されておられる通りの内容でした。 私にとって、なかにし礼氏の苦学された環境で培われた語彙の数や、情況の論理に沿って的確に表現される言語は、魅力的です。 “うた物語”では、石原裕次郎さんの“うた”も採り上げて頂いていますが、なかにし礼氏は新婚旅行で「裕ちゃん」と初めて出会われたようです。 “うた物語”ファンの方からの、秘話を楽しみにしています。
投稿: 夏橙 | 2010年5月10日 (月) 19時42分
2008年投稿の時代オクレさんに触発されて
あなたの過去など知りたくないの
大人の女ですね。とても良い判断です。ゆきずりの恋なら問題はなし。しかし二人一緒に暮らすとなったら 話はちがってくるでしょうね。人間は封印してあるものほど知りたくなるものです。浦島太郎だってあれほど止められた玉手箱を開けてしまったんですから。私の近所でも夫の着信履歴を妻がこっそり見てしまって 大喧嘩になった話をよく聞きます。ですから、夫の昔の恋を根掘り葉掘り 聞くんではないでしょうか。
あなたのことなどどうでもいいの
結婚して20年もたつと(期間に個人差があります)子育てなど一段落するとこうなります。ここでやきもちでも焼けば夫婦関係は多少リフレッシュするかもしれないが、まず無理でしょう。
あなたの顔などみたくはないの
ある新聞のアンケートによると「定年後だれと旅行にいきたいですか」の質問に男の約80%は 妻と行きたいと答え、妻はほとんど女友達と行きたいと答え、夫と行きたいは 約30%だった。裏切り者は明智光秀だけじゃなかった という暗澹たる気持ちとともに「同床異夢」の四字が目の前にちらつきました。
あなたの墓など行きたくないの
勝海舟の奥さんが死んだ時、絶対 夫と同じ墓にいれないでほしいと言ったとか、なにかの本で読んだことがあります。そこまでいかなくても二人ともマイペースでやってきたら 足しげくの墓参りなど期待できない。先手を打って「千の風になっているから来なくていいよ」というのもいいですね。
投稿: 秋山 小兵衛 | 2012年10月25日 (木) 01時06分
秋山小兵衛様へ
秋山様が引用されている勝海舟の話は勝部真長「勝海舟」で、私も読んだことがあります。勝海舟にはたくさんの妾がいて、しかも同じ屋敷にくらしていましたから、さすが賢夫人といわれた民子も葬られるときは自分の息子の小鹿の傍がよいと言ったそうですが、勝家の跡をついだ精の一存でこの遺言は聞きいられず、勝海舟のとなりに葬られたそうです(↓)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E6%B5%B7%E8%88%9F
原曲の「知りたくないの」に戻りますが、この曲も二木先生も書いておられるようにペリーコモをはじめたくさんの男性歌手によって歌われていますが、菅原洋一のように女になって歌っていませんね!テネシーワルツもそうですが、原曲は男性歌手の曲だったのが女性歌手のパティページによって歌われるときは女性用に歌詞が変えられています。男が女になって歌ったり、女が男になって歌うというのは日本独特の気がしますが、歌舞伎あるいは宝塚の伝統なのでしょうか?
投稿: KeiichiKoda | 2012年10月25日 (木) 08時40分
『知りたくないの』といえば、やはり、菅原洋一さんの歌声を思い浮かべます。
♪あなたの過去など 知りたくないの…♪
二木先生の《蛇足》によれば、”1953年に発表されたカントリーワルツ。
翌年、エディ・アーノルドの歌で大ヒットし、以後、エルヴィス・プレスリー 、ペリー・コモほか、多くの歌手がカバーしました。”とあります。
これまで原曲には殆ど関心がなかったのですが、他のアメリカ歌曲(『赤い川の谷』など)に触発されたこともあり、このほど、原曲への関心が膨らみ、YouTubeで検索して、原語(英語)の『知りたくないの』を聴いてみました。
前出のエディ・アーノルド、エルヴィス・プレスリー 、ペリー・コモのほか、アンディ・ウイリアムズ、ジョニー・ロドリゲス、アン・マレー、コニー・フランシスら、多くのミュージシャン(男性、女性)が歌っていました。
なお、合わせて、日本人の歌い手さん(石原裕次郎、三島敏夫、由紀さおり、西田佐知子)の『知りたくないの』にも巡り合うことができました。
どれも素晴らしい歌声で、聴き惚れました。
同じ歌詞(英語)の歌を何度も聴いているうちに、図らずも、日本語詞(なかにし礼 作詞)と原詩(英語)を対比していました。
日本語詞では、”あなたの過去など 知りたくないの…”で始まり、”早く昔の恋を 忘れてほしいの ”で終わります。このことから、知りたくない”あなたの過去”とは、”あなたの昔の恋”のことだったと納得します。
一方、原語(英語)では、知りたくないことが、もっと具体的に表されています。
平たく書きますと、”どれだけ多くの(男性の)腕ががあなたを抱きしめたか(How many arms have held you)”、そして、次の連で、”どれだけ多くの(男性の)唇があなたにキッスしたか(How many lips have kissed you)”とあります。
このような表現の仕方の違いは、和洋の文化の違いに根ざすのではないでしょうか。
私なりの見方ですが、日本語詞は、日本の文化に合うように、控え目な、穏やかな表現になっていて、とても素晴らしいと思います。もし、原語に近い内容の日本語詞だったら、日本人には、ちょっと刺激が強すぎて、この日本語詞ほどには受け入れられなかったのではないがろうかと思うのです。
ついでながら、細かいことですが、出だしの、
♪あなたの過去など 知りたくないの…♪
の、”過去など”の”など”はどういう意味なのだろうかと、気になっていました。
普通に使われるように、”過去”に類するものが他にもあるということこと、ではなく、相手の言った(言う)ことを退ける心持を表す使い方で、”過去なんか”に近い表現であろうと、広辞苑を調べて、自分なりに納得しています。
投稿: yasushi | 2022年11月14日 (月) 16時08分
前回(’22.11.14)投稿して以来、通院中の待ち時間など、機会を見つけて、スマホ+イヤホンで、和洋の歌い手さんによる『知りたくないの』を聴いて、癒されています。
聴けば聞く程に、いい歌だなあとの思いが募ります。
なかにし礼さんによる名日本語詞にも、すっかり馴染みましたが、いつしか、歌詞について、あれこれ思い巡らせてしまいます。
♪あなたの過去など 知りたくないの
済んでしまったことは
仕方ないじゃないの
あの人のことは 忘れてほしい
たとえこの私が 聞いても言わないで…♪
1行目に、 ”あなたの過去など 知りたくないの”とありますので、 ”あなたの過去”のことは知らないのかと思っていたら、3行目に、 ”あの人のことは 忘れてほしい”とあり、 ”あなたの過去”のことは少しは知っていたのだと、つまらないことに引っ掛かったりしています。
次に、2行目の ”仕方ないじゃないの”について、一見、否定×否定=肯定で、”仕方あり”とも読めますが、 ”仕方ないじゃないの”の末尾に、?マークが隠されていて、平たく言えば、”仕方ない。そうではないですか?”と、相手に同意を求める表現になっていると解釈すれば、納得です。
ついでながら、同じようなフレーズをどこかで見たことがあるなあ、と思い出したら、『お座敷小唄』(作詞者 不詳、陸奥明 作曲、和田弘とマヒナスターズ、松尾和子 唄 S39)でした。
♪雪に変わりはないじゃなし とけて流れりゃ皆同じ…♪
投稿: yasushi | 2022年12月 7日 (水) 15時38分
蛇足にある話は最近YOU TUBEでなかにし礼、菅原洋一、北原ミレイ、三者が話し合っているのを見ました。「知りたくないの」の出だしの「あなたの過去など・・」の「過去」が硬いというか重い言葉で、歌いにくいと何度も訂正を申し入れた菅原洋一も歌手の本物、最後まで突っぱねたなかにし礼も作詞家の本物と思います。結果は大ヒット。私は、過去ってそんなに重い言葉かなあと時代の違いを感じますが、喧嘩を突き抜けて両者に春が来たという、好きな話。
「石狩挽歌」も同種の話があり、北原ミレイが出だしの「ゴメ(海猫)が鳴くからニシンが来ると 赤いツッポ(筒袖)のヤン衆がさわぐ」が言葉の意味が不明だから変えてほしいといったがなかにしは全く聞かなかった。この歌も大ヒット、歌手、作詞家、両者の地位を不動のものにしましたね。
本当の喧嘩、真剣な喧嘩というのは両者の知らなかった新しい到達点をもたらすものですね。
いや結局はなかにし礼の時代をとらえる眼が鋭いものであったということであり、我々には遠い話のようです。しかし真剣に喧嘩をするという純な気持ちは大切だと思います。年をとっても忘れずにいたい。
投稿: 越村 南 | 2023年3月 7日 (火) 23時57分
時々、いろいろな歌い手さんが歌う『知りたくないの』を聴いて、癒されています。
この歌の日本語訳詩を書かれた、なかにし礼さんが、遠い昔(終戦時)、旧・満州牡丹市の同じ小学校(円明小学校)の1年後輩として在籍されていた(私は小2)ことを知って、私は、なかにし礼さんに親近感を抱いておりました。
※『赤い月 上』・『赤い月 下』(なかにし礼 著、新潮社 発行 2001)をご参照
さて、先日、ある民放TVで『ザ・偉人伝-人生を変えた出会い、人生を変えた歌~なかにし礼、遠藤実~』という番組が放映され、興味深く視聴しました。
この番組に触発されて、改めて、なかにし礼さんの著書に関心を持ち、図書館へ出向いたところ、次の本に出会いました。
※『天皇と日本国憲法』(なかにし礼 著、毎日新聞社 発行 2014)
その本の中の、「人生の歌ベストテン」で、 なかにし礼さんは、
第5曲は「知りたくないの」(ドン・ロバートソン作曲、なかにし礼訳詩、菅原洋一歌)
、と挙げておられました。そして、説明文には、
”あなとの過去など
知りたくないの
済んでしまったことは
仕方ないじゃないの
「知りたくないの」というタイトルと歌いだしの2行は私の会心の作であった。”、
また、
”私はこの歌によって人生の扉を開いた。そして歌を書くことの歓びを知った。”
などとあり、この歌に対する、なかにし礼さんの思いの一端に触れることができました。私にとって、新たな発見でした!
投稿: yasushi | 2023年5月25日 (木) 14時01分