« カントリーロード | トップページ | 洒落(しゃれ)男 »

2007年9月16日 (日)

収穫の歌

(C)Arranged by FUTATSUGI Kozo


作詞:イサコフスキー、作曲:ドナエフスキー、
日本語詞:関鑑子

1 穂波は揺れるよ 黄金の穂波
  エイ 穂波
  実りの喜び 畠に満ちて
  いそがしく働く 農夫の胸に
  豊作の誇り 豊年の喜び
  黄金 小麦 手さばきもかるがる
  それ収穫だ 収穫だ 取り入れだ

2 朝から日暮れまで 働く我ら
  エイ 我ら
  乙女の笑いは 畠に満ちて
  たくましく働く 若者の胸に
  豊作の誇り 豊年の喜び
  黄金 小麦 手さばきもかるがる
  それ収穫だ 収穫だ 取り入れだ

3 穂波は揺れるよ 黄金の穂波
  エイ 穂波
  実りの喜び 畠に満ちて
  いそがしく働く 農夫の胸に
  豊作の誇り 豊年の喜び
  黄金 小麦 手さばきもかるがる
  それ収穫だ 収穫だ 取り入れだ

《蛇足》 旧ソ連時代の労働歌。

 女声合唱で始まり、「いそがしく働く 農夫の胸に」が男声合唱、「豊作の誇り 豊年の喜び」が混声合唱、「黄金 小麦」が女声と男声の掛け合い、そのあとは混声合唱になります。
 こういう歌い方だと、コルホーズ (国営農場)やソホーズ(集団農場)で多くの男女がいっしょに取り入れしているというイメージが強くなります。個人営農の労働歌ではありませんね。

 上の絵はコルホーズの仕事を描いた1930年の宣伝ポスター。

 3番は1番と同じ歌詞です。

(二木紘三)

« カントリーロード | トップページ | 洒落(しゃれ)男 »

コメント

すばらしいサイトでいつも楽しませていただいてます。
収穫の歌ですが、2番も豊作の誇り豊年の喜びだと思いますが。

投稿: 前田光志 | 2011年1月24日 (月) 16時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カントリーロード | トップページ | 洒落(しゃれ)男 »